バラエティに富んだトレーニングスタジオプログラム

batubatuのトレーニング

batubatuでは、自分の体重で負荷をかけるトレーニング「自体重トレーニング」を軸に、
カラダの根元からアプローチしていく多彩なレッスンをご用意しました。

カラダを緩ませて柔軟性を高めながら引き締めていく、トレーニングプログラムの数々。

すべてのレッスンは少人数制のセミパーソナルで、個別にもしっかり目の行き届く指導を心がけてます。
80歳になっても90歳になっても元気でトレーニングしている姿ってステキですよね。

シルクサスペンション(TM)

シルクサスペンション(TM)は短時間で理想的な効果を得る事ができ、全身の筋肉と柔軟性の両方のバランスを整えます。
筋肉を鍛えるだけではなく、脳→神経→筋肉の伝達がスムーズになる効果も認められています。
ウェイトトレーニングと違い、重力や体重を負荷とするので、痛みや怪我のリスクを減らすことが出来ます。
持久力・筋力・バランス・瞬発力・安定性など多くの目的を達成でき、プロアスリートから高齢者やリハビリまで、幅広いレベルに対応できるトレーニング法です。

 

自体重トレーニング

自体重トレーニングとは、自分の体重で負荷をかけるトレーニングのこと。
筋トレ用のマシンなどは主に「アウターマッスル(外側の筋肉)」を鍛えますが、自体重は「インナーマッスル(深いところにある筋肉)」に働きかけます。
関節の位置や姿勢を整えて引き締めるので、身体を機能的に使えるようになるところが大きな特徴。
負荷の調節ができる器具(ツール・プロップス)も使用するので、腰痛などの不調がある方や運動が苦手な方、筋肉が弱い方にも適しており、怪我などのリスクを軽減しながら自分の体に合ったプログラムで理想の体型を目指せます。
効果を引き上げるために各部位ごとをより意識したトレーニングで、バランスの取れた身体を作りましょう。

【レッスン名:体幹&リセット/美脚美尻/ボールエクササイズ…など】

UBOUND®(ユーバウンド)

ubound1

高強度かつ関節負担の少ないトランポリン運動。
心肺機能、体幹、下肢の筋力向上を主な目的とした無酸素と有酸素の組み合わせ。
各曲の長さや曲間のブレイクは、脂肪組織を刺激し、体質改善に最大の効果が得られるよう考案されており、 消費カロリーは60分レッスン1回で約400~900kcal!
オリジナル音楽とトランポリンの 躍動で、シンプルかつテンポよく進めつつも、トランポリンの上という不安定な状態で動くことで体幹筋群に効果的な刺激を与えることができます。
さらに振動マシンと同じ原理でリンパ系の循環にも効果的です。

4D PRO®(バンジーフィットネス)

バンジージャンプのようなバネの動きによって、全身の深層筋をより効率よく鍛えられるトレーニングです。
日常では味わえない不思議な感覚と面白さの中でコアがしっかり鍛えられます。
バンジーを使ったストレッチのクラスもあります。

KIMAX®(キーマックス)

ボクシング、ムエタイ、キックなど格闘技の要素を専用のサンドバックに直接打撃するダイナミックなエクササイズプログラム。
打撃の衝撃と有酸素運動がミックスされたレッスンは、まるでラウンドさながらの臨場感!
得られる効果は、カロリー消費、筋力向上に留まらず、 護身能力の向上やストレス解消なども期待できることから、女性に人気があるのも特徴。
高揚感あふれる音楽と、シンプルかつダイナミックな格闘技のテクニックで、誰でも楽しめるように構成 されています。
日常を忘れてキック&パンチに没頭してください!

Wheel YOGA(ホイールヨガ)

今のカラダを知ってその先のベストを目指す。
~ホイールヨガの特徴~
手を添えるだけで無理せず側面を伸ばすことができる。
仰向けに乗って力を抜くだけで全面が心地よく伸びる。
両手を乗せて転がすだけで胸や肩が開く。
柔軟性の大幅アップ。
猫背の改善、肩こり、腰痛、足のむくみに効果的。
筋肉をほぐしながら体幹やインナーマッスルを鍛えられる。
後屈を深めたい方や、逆に後屈に苦手意識がある方も快適にポーズをとることができる。
これからヨガを始めたい方の補助器具としても最適。

空中YOGA

air1

一枚の布を使って様々なポーズを取っていきます。前半は布に身体を預け、普段なかなか伸ばせない部位のストレッチ。徐々に体幹や筋肉を使いながら熱量を上げ、後半は布のサポートで逆さまポーズの連続技にチャレンジ!布の圧迫でリンパも刺激されるので、終わる頃には全身のスッキリ感を味わえます。布の活用による重力からの解放!非日常感を存分にお楽しみください。