BLOG, 新着

教典deヨガ■バガヴァッド・ギーター第6章16節

食べ過ぎる者にも、全く食べない者にもヨーガはない。
寝すぎる者にも、睡眠が少なすぎる者にもヨーガはない。
食事と休養を適度にとり、適度に行動し、働き、節度をもって睡眠しかつ目覚めている者は、あらゆる苦を滅するヨーガが可能である。

ヨガの世界ではしばしば「中道」が説かれる。

なぜかというと、「ヨガの修練をスムーズに行うため」がその理由の一つにあたる。

ではなぜ中道をいくと修練がスムーズになるのか。

それは、こだわりや偏りが発生することによって、心がそこに縛りつけらがちになってしまうからだ。

食べ過ぎれば「あー、苦しい」

その前に空腹だった時は「あー、お腹がすいた」

眠りすぎると「ぼーっとして頭が働かない~」

睡眠不足だと「あーーー眠い~」

仕事に傾倒し過ぎるとワーカホリックに、娯楽に夢中になるとこれまた中毒に。

ついては、「何も感じない」ぐらいほどほどに携わることで、この世のすべての事象に対する執着から離れやすくなるのだ。